木綿のスカーフのススメ

今年の夏も猛暑が続きました。
ナンチャッテは春(花粉!)〜夏が苦手なので、九月も中盤を過ぎてやっと朝晩が涼しくなり、ほっとしています。
テレビのキャスターさんたちを見ていると、九月に入ると、まだ暑かった時期から、秋の装いをしています。
NHKの女性アナウンサーで、早々とニットを着ている人がいて、ちょっとびっくりしました。なぜなら、その時まだうちの居間ではクーラーを入れていたからです。


しかし、そろそろ真夏の服装をするは気が引けるような世間の流れとなってきました。
学校の職員室でも、ジャケットやカーディガンを羽織っている女性が増えてきました。
ナンチャッテの気持ちとしては、まだ夏の暑さの名残を感じているので、半袖で十分なんですが。


そこで、この時期、活躍しているのが木綿のロングスカーフです。
実はナンチャッテは、スカーフとかショールとか、首回りに巻くものが大好きで、多分これに関しては、一般的な女性が所持している本数の平均値を大幅に超えていると思います。
素材もウール・アクリル・シルク・木綿・麻・毛皮・・・など、いろいろ持っております。
その中で、一年を通して意外と活躍しているのが、木綿のロングスカーフなのです。
スカーフって直接首に巻くものなので、意外と体臭が映りやすいものなのですよ。オーデコロンの香りもけっこう残っていたりします。思いのほか、汚れが付きやすいのがスカーフです。
シルクのスカーフをじゃぶじゃぶ洗濯する気持ちにはなれませんが、木綿のスカーフならネットに入れてジャブジャブ洗って干して一時間程度で乾いてしまいます。


夏に活躍した半袖のチュニックを着ていると、やはりちょっと季節外れ感が否めませんが、そこに一枚木綿のロングスカーフを巻くだけで、「夏」そのものを抑えられるのです。
首元を温めるだけで、朝の「ちょっと涼しいかな」くらいなら、薄手のジャケットを羽織るくらいの保温効果はあります。
しかも、縦長のシルエットは着やせ効果もあるようなので、いいことづくめです。


前に、読んだファッション誌に、ロングスカーフの巻き方のこだわりが載っていました。
ロングスカーフもバイヤスになるようにふわりとたたんで首に巻くとよいとのことでした。
長方形のまま巻いてしまうと、スカーフの裾の長さが揃って短いうえに、動きがなくて重い感じになってしまいます。
それをバイヤスにずらして巻くと、裾が三角になって長く見えるし軽やかになります。バイヤスの状態で蛇腹に折って巻くとさらに動きがでます。


ちなみに、冬でも木綿のスカーフは十分暖かいです。