2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

主婦の贅沢

私にとって、一ヶ月か二ヶ月に一回程度の贅沢が、主婦仲間とのランチタイムです。 250円で、栄養面まで考えていただけている給食がどうの、という気持ちはさらさらありません。感謝の気持ちで頂いております。 が、埃っぽい職員室でいただく一食250円の給食…

目の色 パート2

昨日の続きです。 「ない」の見極め方は、二通りあります。 が、とりあえず一つだけ覚えておきましょう。 「ない」①は、形容詞。だから、自立語です。つまり、みんなからあなたは一人前の単語だわ、と認められている人です。 一方の「ない」②は、助動詞。助…

目の色 パート1

そろそろ中学三年生が、公立高校の進学先について決定する時期です。 さすがに、目の色が真剣。 私が一番それを感じたのは、週一回受け持っているの選択授業の時でした。 私が担当しているクラスは、一応、漢字検定準備クラスという名目です。 でも、次回の…

民主党のCМ

いろいろ話題になっています、民主党のCM。 税金の無駄遣いとか、党首の小沢さんが吹き飛ばされるシーンはいかがなものかとか、船乗りが全員逃げ出した船に残っているのは党の三役だけだとか、評判がよくないですね。 1/22の朝日新聞に天野祐吉氏のコラムで…

春暁 パート3

随分焦らしてしまいました。 木の花は②の桃でした。 梅の時期はまだまだ寒い時期ですよね。春の眠りは心地よい、とはいえないくらい寒いんじゃないかな。 当時は隙間風もあっただろうし、暖房設備なんか十分じゃないから、冬は本当に辛かったと思うのです。 …

春暁 パート2

中国は欧米と同じように家の中では靴を履いて生活し、ベッドで寝ています。そして、唐の時代に窓ガラスはなくて当然アルミサッシもないでしょう。ましてやクレセント錠は・・・・・・もし、窓があるとしたら、木戸みたいなものかな? 詩人は春の惰眠をベッド…

春暁 パート1

春眠 暁を覚えず 処処 啼鳥を聞く 夜来 風雨の声 花落つること 知る多少中学国語の漢詩で定番中の定番とでも言える孟浩然のこの詩。読者の皆様方も、習ったことがありませんか? 漢詩にしても古文にしてもそうですが、現在に生きる中学生に、文化的背景や時…

はなまる VS 生活ホット パート3

息子Bに試飲させたら、「こりゃひどい」といって吐き出し、息子Aに飲ませたら無言で青ざめるしまつ。 ぼんやりと微妙に甘くて、充分塩辛くて、しかもなぜか半端にすっぱいという代物でした。 2リットルも作ってしまった手前 「すごく体にいいんだってよぉ。…

はなまるVS生活ホット パート2

私がNHKに抗議の電話を入れようかと思ったのが、手作りイオン飲料を作ろうというものでした。 イオン飲料とは、ポカリスエットとかアクエリアスとかダカラとかのスポーツドリンクのことです。 去年の夏に、熱中症にならないようにという主旨の番組の中で、水…

はなまるマーケットVS生活ホットモーニング パート1

私は、一時間目の授業がないので、九時少し前に家を出ることが多いです。 テレビは、みのもんたさんの「朝ズバ」を見て、その続きで はなまるマーケット に突入することも多いです。(株の情報番組を見ることもありますが・・・・) はなまるマーケットの司会…

忘れ物

以前、○○市教育委員会主催の教育研修会というのに参加したとき、とってもいい話を聞きました。 生徒が教科書を忘れてきたとき、忘れてきたことを責めても何にもならないということです。 ついつい責めてしまいがちですが、言われてみれば、その通り。 それよ…

臭い

ついでに、臭いについて一言。例えば、生徒が安物のオーディコロンかなんかをつけて登校してきたら、即、先生からチェックが入ります。私、個人的には、人に迷惑かけない程度なら、そう目くじら立てなくてもいいじゃないの?と思ったりしていますケド・・・ …

小耳に挟んだこと

久々に中学校ネタです。 以前にも紹介しましたが、生徒の制服って、スカートの長さとか、裏地のこととか、ズボンの幅なんかは、校則やら生徒指導やらでチェックできるんだけど、制服の汚さについての基準がまったくないわけ。 そんなルール、聞いたことあり…

無いねぇ

「当世中学校事情とか言っておきながら、最近、中学校ネタがないねぇ」と息子Aに言われてしまいました。 何を言っとるんじゃい。中学校ネタを書くといつも文句ばっかり言って、補正・訂正・削除されてしまうので、書く気も失せるというもんじゃいっっっっ。 …

フェイス エクササイズ パート2

慣れてくれば、いつでもどこでもできる簡単なエクササイズですが、慣れるまでは、鏡の前に座って行ってください。思った以上に難しいのです。 まず、唇で前歯を覆い隠すようにしながら、思いっきり口角を上のほうへ引き上げます。 もちろん手を使ってはいけ…

フェイス エクササイズ  パート1

私はフェイスマッサージとフェイスエクササイズを五年以上前から意識的に取り入れています。 フェイスエクササイズはテレビで見て知りました。モデルはアメリカ人の初老のおば(あ?)さんでした。 30年前はさぞかしお美しい方だったでしょうに・・・・という…

書初め パート2

最後の五作品あたりになると、選者の趣味で判定されているんだろうなぁ、という気がします。手本に限りなく近いものがいいのか、筆に勢いがあるもののほうがいいのか、字形や配置のバランスがいいものがいいのか。 結局、金賞に選ばれた作品は、どちらかとい…

書初め パート1

冬休みの宿題に、書初めがありました。提出物ゼロの常習犯の数人を除いて、ほとんどの生徒が力作を提出してくれました。 例年通り手本を下に敷いて丸写しで書いてくる生徒の割合も、例年通り。 いくら素人の私でも、光にすかして手本と合わせたらピッタリ一…

へんな生き物 パート2

先週借りてきた本の中に「へんないきもの」という本がありました。 息子Bは「へんないきもの」を読み始めるやクスクスクスクス笑いっぱなし。 それを見た息子Aも「へんないきもの」を読み始め、またもやクスクス笑い。 息子A・Bがそこまで楽しめる本って…

へんな生き物 パート1

私にとって二週間に一度のお楽しみが、図書館です。 (二週間とは返却期間の二週間です) 息子A・Bが二人とも小学生だったころは、図書館へ行くのは、我が家のイベントの一つで、二人とも心待ちにしてくれていたようです。 中学生になった息子Aは部活動があ…

有元葉子さんのこと

有元葉子さんは、ご存知の方も多いとおもいますが、料理研究家として有名なだけでなく、イタリアと野尻湖にも別荘を持つ、リッチな未亡人として食・住・イタリアでの暮らしについてのエッセーなんかもたくさん書いておられます。 彼女のお料理はちょっとスト…

銅の卵焼き器

去年、たまたま読んだ、有元葉子さんのエッセーの中に気になる一節がありました。 有元葉子さんは、ご存知の方も多いとは思いますが、料理研究家として名を馳せていらっしゃってお洒落な料理本やエッセーを沢山執筆しておられます。彼女については、また明日…

お椀

成人の日は、冬休み最後の日でもあります。 私自自身は、家の中で過ごすことがけっこう性に合っていて、静かに(希望では静かにですが実際は息子A・Bも居ることですし・・・)過ごした年末・新年でした。 家で過ごすことが好き、とはいいながら、朝昼晩朝昼…

百人一首

昔、冬休みの宿題に百人一首の暗記というのがありませんでしたか? 私はあの当時、暗記物に関しては、それほど苦を感じなかったので、まじめにひたすら覚えた記憶があります。残念なのは、覚えた記憶が残っているだけで、暗記した内容までは残っていないこと…

カウンターとコメント

なんだかんだといいながら、実は私、自分のブログを開くたびに、カウンターの数値と新しいコメントが入っていないかしらという期待に・・・・ドキドキしているのです。どこのどなたかは存じませんが、昨日、私のブログを初めから最新のものまで読んでくださ…

(注)駄賃とは・・・・・・去年の暮れに、インターネット証券に申し込んでパソコンで株取引を行えるようにしたので、以前(証券会社窓口)より気軽に取引できるようになりました。私の妹は、私がインターネットの株取引で得る利益の額を聞いて「それは駄賃というのがふさわしい」とのたまいました。謂い得て妙だったので、以後は株の儲けじゃなく、駄賃と呼んでいます。

うだうだ

特に何も予定のない日、うだうだ過ごそうと心に決めて本当にうだうだ過ごす幸せ。 今日は、そのうだうだ過ごした一日でした。 朝は、いつもどおり朝食をすませ、息子Bと夫はそのまま外出。息子Aはたまりに溜まった冬休みの宿題に青ざめて自室に篭っていまし…

台所格言伝説

我が家では、この正月にお餅を、もち米一キロのものを二臼搗きました。もちろん餅つき機です。 餅つき機は、便利ですよ。いつでも気軽にお餅が食べられます。 「パン焼き器」と「餅つき機」は我が家にはなくてはならない台所家電製品の一つです。 「餅つき機…

初買い物

今日は、夫と今年初のお買い物に出掛けました。 お買い物の場所は、高速で一時間以内で行けるところにあるアウトレットです。 ひりひり様のアドバイスに従って、福袋でもゲットしようかしら・・・と思わないでもなかったのですが、一月三日ともなると、ほと…

謹賀新年 福袋

2007年もいよいよスタートしました。おめでとうございます。 元旦からオープンしているお店が多くて驚いています。福袋は、どのお店でも目玉として売り出しているようで、1万円なんて当たり前、3万・5万と高額な福袋のチラシ広告に驚きです。 実は福袋は買…