ユニクロで考えた

久しぶりに、夫とショッピングセンターで買い物をしてきました。
まだボーナス支給前の時期だったにもかかわらず、駐車場は満車状態で、店内も大勢の買い物客で大賑わいでした。やっぱりショッピングモールは集客力の点で、すごい強みを持っています。

今回、夫を連れて行ったのは、夫用のカジュアルなシャツを買おうと思ったらです。
背格好はMかもしれませんが、腹部はLという、メタボ典型体型の夫に、試着なしで買うのはちょっと心配ですから、本人がいる時でしか買い物ができないのです。


最初に、目に入った店は『ライトオン』で、フランネルのシャツが4000円くらいで売られていました。
まあ、普通のシャツで、値段以上でもなければ、それ以下でもないという感じ。
次に、入ったのが、『ユニクロ』。
すごいお客さんの数でした。
そこでみつけたのが、先ほどのフランネルのシャツと見かけはほぼ同じで、値段も4000円弱というものなんだけど、なんとそのシャツの裏側には、びっしりとフェイクファーがついていたものでした。
一度袖を通した夫は、暖かくて軽いその着心地に大満足で、即、お買い上げとなりました。

で、ナンチャッテはふと、わがナンチャッテヤのことを省みてしまいました。
なるほどなぁ。同じ値段なら、お客さんは当然付加価値の付いたものを選ぶよねえ。ひょっとしたら、『ライトオン』のフランネルの生地は、ユニクロフランネルの生地より、ものが良かったかもしれないし、細かい縫製とかボタンとかに凝っていたのかもしれないけれど、お客さんには、専門的なことはよくわからないし、見た目が「同じようにみえる」のであれば、そのまま「同じようなモノ」として認識されるのでしょう。
つまり、ナンチャッテと夫の視点=お客さんの視点は「生地の裏に、びっしりとフェイクファーが付いている」ところにしか向いていないのよね。


つまるところ、お客は、付加価値に弱い。
それは、きれいな店の紙袋かもしれないし、かわいいリボンかもしれないし、ポイントカードのポイントだったり、店の雰囲気だったりするかもしれない。
けれども、なにかしら付加価値のついたものには、めっぽう弱い。
ナンチャッテ屋でお買い物をしてくださるお客さんには、何か付加価値を感じてもらえるような仕組みを取り入れるべきなんじゃないか?(何かについては、ただ今考案中です)


たまには、そとでお買い物(日用消耗品以外のという意味です)をして、お客さんの気持ちを体験し、分析しないといけないなあと、思ったのでした。